■演奏会のプログラムから |
ブラームスの練習が行われた、とある日曜日。宇野先生と新星日響で共演された佐藤慶子先生に“一日トレーナー”として来ていただきました。 |
|
![]() |
|
− | 本日はお忙しい中、アンサンブルSAKURAの練習をご指導いただき、ありがとうございます。ご感想をお聞かせいただきたいのですが。 | ||
佐藤先生(以下S):そうですね… | |||
正直なところ、今日の段階だと、本当に本番やるの?っていうかんじだけど、本番までまだ少し時間があるからかな? それでもブラームスをやるんだから、もう少し楽譜をさらっておかないとダメ。 |
|||
− | 佐藤先生はアマチュアのオーケストラというものを、どのようにお考えになりますか? | ||
S |
:プロのオケとは違って時間をかけてひとつの作品に取り組めるし、仕事ではなく、好きでやっている、って聴いている人に見えるから、アマチュアは好きです。 |
||
− | 佐藤先生は新星日響にいらっしゃった頃、10年以上にわたって宇野先生と共演なさっていたわけですが、その時の宇野先生と、SAKURAでの宇野先生の印象に、何か違いというものはお感じになりますか? | ||
S |
:いや、全然変わらないです。相手によってやり方を変える指揮者もいるけれど、宇野さんはそうじゃないね。 |
||
− | 最後に本番にむけてのアドヴァイスをひとことお願いします。 | ||
S |
:やっぱりもう少し楽譜を丁寧にさらうことかな(笑)。 |
||
− | がんばります! 今日は本当にありがとうございました。 (この文章は2002年7月6日に行われた第13回定期演奏会のプログラムに掲載されました) |
||
|
◆前のページへ戻る |