![]() | |
![]() | |
|
■宝物って… | |
ヴァイオリン 近 藤 哲 男 | |
アンサンブルSAKURAの酒豪の会メンバーの一人、近藤哲男さん。演奏会のプログラムの印刷を一手に引き受けてくれるスーパーマン! 普段はとっても優しい笑顔を絶やさない彼(宮崎駿似 ※息子談)ですが、仕事中は鬼の形相だとか…。 | |
![]() | |
![]() |
![]() | |
Q1: | まずは基本的に、好きなTV番組・映画・著書は? |
A1: | 映画だったらサンドオブミュージック、シェルブールの雨傘。書籍は児島 襄の戦記物、塩見七生の歴史物。TV番組では、最近はストーリーが難しいと頭に入らず、もっぱら善悪のはっきりした時代劇 |
![]() | |
Q2: | 好きな女性のタイプは? 芸能人の名前もあげて☆ あと、女性のどんなところに魅力を感じる? |
A2: | 日活青春映画時代の浅丘ルリ子。 配偶者も含め、周りには強い女性が多いので、女性のやさしさかなあ? とりあえず、えり好みはいたしません。 |
![]() | |
Q3: | 音楽以外の趣味って何? |
A3: | 図書館めぐり。(本がたくさんある所って何か幸せな気分になりませんか?) |
![]() | |
Q4: | てっちゃんの子供の頃の夢を聞かせて |
A4: | 捕鯨船に乗って、鯨をとりに南氷洋に行きたかった。(当時はまだ捕鯨が盛んで、捕鯨のことが書いてある絵本がすきだったので。年がわかりますね) |
![]() | |
Q5: | 神童って評判だったんだってね。詳しく教えて。 |
A5: | 5歳からヴァイオリンを習って、小学校の3年生までは神童と謳われました(お袋に話したら誰もそう思っていなかったとのことですが)。 悲しいかな、ヴァイオリンの腕前はそのときでストップしてしまい現在に至っております。 |
![]() | |
Q6: | 前世、何してる人だった? |
A6: | ヴェニスの商人(塩見七生の影響?) |
![]() | |
Q7: | てっちゃんの宝物って何? |
A7: | 妻! (SAKURAで、いっしょにヴァイオリンを弾いている関係上、点数を稼がせてください) |
![]() | |
Q8: | 座右の銘は? もしくは好きな言葉。 |
A8: | 沈思黙考。最近は、沈黙して心を落ち着かせた状態で、物事を深く考えているうちに寝てしまうことが多くなり、困っています。 |
![]() | |
Q9: | タイムマシーンがあったら、どこへ行って何をする? |
A9: | 1600〜1700年代のクレモナに行って、安いうちに名器を手に入れる。 |
![]() | |
Q10: | 宝くじが当たったらどうしよう? |
A10: | とりあえず、ヴァイオリンの弓を買います(小人物なので夢がなく申し訳ありません)。 |
![]() | |
Q11: | SAKURAでの一番の思い出は? |
A11: | 学生時代から10年以上のブランクがありSAKURAに入団したが、拙い技術でも暖かく迎えられたこと。 |
![]() | |
Q12: | SAKURAの10年後は? |
A12: | 老人ホームめぐりの演奏旅行とか、やってるんじゃ? |
![]() | |
Q13: | SAKURAのメンバーにメッセージをどうぞ! |
A13: | 今後も、幅広い年代層にわたって、世代を超えてひとつの目標に向かって音楽を創りあげ楽しんでいきましょう。 |
![]() | |
Q14: | 最後に、今日来て下さったお客様へ。 |
A14: | 宇野先生指揮のベートーヴェンの英雄は今回で3回目になります。演奏技術も多少向上したでしょうか? 技術は拙くともアマチュアならではの『何か』が感じていただければ幸いです。 |
※第20回定期演奏会(2006年7月)のプログラムに掲載されました | |
|
◆前のページへ戻る |